11月13日〜INSEADは優先順位を決める場所だと思う〜

ということで、前回更新からまたさらに時間が空いてしまいました。毎日更新したいという思いはある一方で、目下取り組まなければならない課題等を優先するうちに、この体たらくです。ここいらでギアをもう一段階上げて行きたいなと思う今日この頃です。

 

Period2に入り、授業自体の課題の負荷が少し軽減する一方で、リクルーティング活動やクラブ活動など、それ以外の活動が少しずつ増えて来ているような印象を受けます。あくまで個人的な意見ですが…。

 

Period2になってから感じるのは、個々人の行動範囲が少しずつ狭まって来たなという点です。Period1では、ある種ハネムーン期間という印象が否めず、とりあえず皆「やりたいことは度外視して、とにかくやれることが何かを見てみよう!」というようなモチベーションで、色々な活動に顔を出したり、体力の限界までネットワーキングしたりと、ある種せわしなく動いているような印象でした。それがPeriod2になり、皆だいたいここの仕組みがわかるようになって来て、自分の当初の目的や、純粋に興味があることにフォーカスをするようになって来ているような気がします。

 

ここで面白いのが、それぞれの優先順位のつけかたです。INSEADでは、連日連夜誰かが何かのイベントを主催しており、必ずといっていいほどネットワーキングの機会があるような気がします。我がグループメンバーの中には、「お誘いは絶対に断らない」をモットーに、全ての活動にまるで皆勤賞のように参加しているスーパーマンもいますが、そうでない普通の人(とは行っても世間からすれば十分エリートな人たちですが)は限られた時間の中でどのようにMBAの時間を最大限有効活用するか考え、取捨選択を始めているような気がします。

 

自分としては、パーティに参加する率が非常に減ったような気がします。パーティといっても、学生がそれぞれ出身の国の料理を振る舞うディナーと、夜遅くにシャトーに繰り出し明け方帰ってくるというパーティと二種類あるのですが、ネットワーキングを目的とした時に、後者の費用対効果(結局遊んじゃうので笑)に気づき、また子供がいる中で夜遅くまで遊びに行くという行為に良心の呵責が起き笑、ストップしています笑

 

一方で、キャリアに関して考える時間が増えて来ました。この前もバルセロナで行われたキャリアイベントに参加してみたり、学校ないのイベントにも顔を出して見たりと、少しずつ現実に戻る(笑)方向性で考えているのも事実といえます。

 

こういう風にして、INSEADにいると全てを行うことは本当に不可能で、必ず何かを取捨選択しなければならないといっても過言ではありません。そうした中で、FOMO(Fearing of missing out)と戦い、感情のコントロールをしながら自分のやりたいことにフォーカスすることの訓練をする場所なのかなとも思えて来ました。

 

では、では