2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
こういう本は評価が難しいです。 人生の勝算 (NewsPicks Book) 作者: 前田裕二 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/06/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る SHOWROOM社の代表である前田裕二氏による、ご自身の人生における体験談と、そこで…
知られざる皇室外交 (角川新書) 作者: 西川恵 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2016/10/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 社会派ブロガーとして有名なちきりん氏が自身のブログ「Chikirinの日記」で「これぜったいおすすめ!…
タイトルはかっこいいですが、最近のバズワードのまとめサイト的な本です。 日本再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: 落合陽一 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/01/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 落合陽一氏による、日本再興に…
やられました。 先週は上海から武漢(湖北省の都市)に出張の予定だったので、朝早く起きて虹橋空港に行きました。出発時刻の1時間半前には空港に到着し、比較的ゆとりのあるスケジュールと思っていました。航空会社はMU、中国東方航空といって上海を拠点とし…
数年前まで、日本を引っ張るリーダーが不在だとして、過去の偉人に学ぼうとする機運が高まっていました。その中でも特に注目されていたのが、田中角栄元首相だと思います。 田中角栄 相手の心をつかむ「人たらし」金銭哲学 作者: 向谷匡史 出版社/メーカー: …
先日、上海に留学している日本人学生と議論する機会があり、仕事で得た経験をベースに中国のイノベーション事情について議論してきました。議論の中で色々面白い点を浮かび上がらせることができたので、このブログにおいてもまとめてみたいと思います。 すで…
この時期は、会社勤めの方ですと、人事異動などの社内のニュースが取り上げられることが多いと思います。「〇〇はあそこに行った」「あの部署は若返りがなされた」などなど、ゴシップベースから事実ベースで、ありとあらゆる情報が飛び交います。つくづく、…
Kindleの日替わりセールで安かったので、思わず即ポチした一冊です。でも、トピックがタイムリーなので、お買い得感満載です。笑 国家と秘密 隠される公文書 (集英社新書) 作者: 久保亨,瀬畑源 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2014/10/17 メディア: 新書 …
新書らしい自己啓発の本です 成功者が実践する「小さなコンセプト」 (光文社新書) 作者: 野地秩嘉 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/10/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 政治・ビジネス・スポーツといったありとあらゆる分野においての成…
MBA不要論を唱える前に、その根底の考えを疑うべきかと 日本のビジネススクールは行く価値があるか? (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース 今日見つけた記事で面白いものがあったので、紹介と共に私のコメントを入れたいと思います。タイトルはまさ…
Kindle unlimitedを用いて光文社古典新訳文庫が読み放題であることは前回も取り上げました。今回も読み放題サービスを使って古典に読み浸るサイクルができつつあります。 自由論 (光文社古典新訳文庫) 作者: ミル 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/12/2…
新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか (NHK出版新書) 作者: 萱野稔人 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2013/08/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本を一言でまとめるのであれば、「ナショナリズム批判」 の批判です。当時日…
人口論 (光文社古典新訳文庫) 作者: マルサス 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 非常に有名なマルサスの人口論ですが、恥ずかしい哉、まだしっかりと呼んでいませんでした。少子高齢化や人口減、…
やはりビジネスと軍事は似た者同士、お互いに学ぶべきことは多いようです。 戦略の不条理?なぜ合理的な行動は失敗するのか? (光文社新書) 作者: 菊澤研宗 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2014/07/11 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 現在は…
タイトルは危機管理となっていますが、いわゆるオムニバス形式の新書です。 歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い?「まさか」というシナリオ? (光文社新書) 作者: 上念司 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/03/22 メディア: Kindle版 この商品を…
最近光文社新書の紹介が多いですが、これもKindle Unlimitedです。Kindle Unlimitedでは、光文社新書の比較的古いアイテムについては、ほとんど読み放題で読むことができます。また、光文社古典新訳文庫も読むことができるのです。私のようななんでもつまみ…
10年前の本ですが、今の時代にも通じるような、そんな力強さがあります。 「生きづらさ」について (光文社新書) 作者: 萱野稔人,雨宮処凛 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2008/07/17 メディア: 新書 購入: 15人 クリック: 96回 この商品を含むブログ (60件…
脳科学で最近出てきている新しい分野として、「社会脳」というものがあります。社会脳というのは、瞬間的に変化する社会的ルールに対応して、適切に行動を切り替える脳の働きだといいます。人間の脳は脳ひとつだけで行動のパターンが全て決まるとは限らない…
二人の観点から先の大戦を見た、新書らしい新書です。 ヒトラー対スターリン 悪の最終決戦 (ベスト新書) 作者: 中川右介 出版社/メーカー: ベストセラーズ 発売日: 2015/07/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ヒトラーとスターリンという、…
将棋棋士である羽生善治による、人工知能を考える一冊。 人工知能の核心 (NHK出版新書 511) 作者: 羽生善治,NHKスペシャル取材班 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2017/03/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る 将棋を含む、チェスや囲碁…
資本主義の次について考えさせてくれる、そんな一冊です。 ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来 (岩波新書) 作者: 広井良典 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/06/20 メディア: 新書 この商品を含むブログ (8件) を見る 新書というものは、もとも…
バーチャルリアリティ第二弾。今回は、この分野の「古典」とも呼ばれる一冊を読んでみました。 バーチャルリアリティ入門 (ちくま新書) 作者: 舘〓(すすむ) 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/07/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る …
Kindle Unlimitedで読み放題対象だったので手に取りましたが、うん、とても参考になる内容です。 アナロジー思考 作者: 細谷功 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/05/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 細谷功氏による、アナロ…
拡張する脳 作者: 藤井直敬 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/09/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 脳科学の延長で、VR(Virtual Reality)などに興味を持ち始めた今日この頃。こうした研究者の本は特に興味深く、色々読み漁ってい…
白米が健康寿命を縮める?最新の医学研究でわかった口内細菌の恐怖? (光文社新書) 作者: 花田信弘 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2016/01/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 糖質制限について書かれた本は何度も見ましたが、今回の一冊は…
最近日本でも、電子決済・いわゆるキャッシュレスが注目されるようになってきたようです。これらは従来の取引方式に変わる仕組みとして、期待がされている、と行ったところでしょうか。 しかし、キャッシュレス化というと、日本は完全に遅れをとっているよう…
やはり日本には課題が山積みです。 大前研一 2018年の世界~2時間でつかむ経済・政治・ビジネス、今年の論点~(大前研一ビジネスジャーナル特別号) (大前研一books(NextPublishing)) 作者: 大前研一,good.book編集部 出版社/メーカー: good.book 発売日: 2018/…