ビジネス

キャリアにおける帰納法と演繹法について

好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術 作者:南 章行 発売日: 2019/08/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindle Unlimitedで読み放題の対象になっていたからこの本を読んでみた。スキルを自由に売買できるサイト、ココナラを…

30歳過ぎた転職とUnlearning(アンラーニング:学習棄却)について

最近、Unlearning(アンラーニング)という言葉をよく聞くようになった。 きっかけは、私が現在の会社に転職して、社内の色々な人と知り合うようになってからだった。「中途組はアンラーニングに苦労するから頑張ってね。」「前職のナレッジを使うと同時に、ア…

ブルー・オーシャン戦略とINSEAD

ブルー・オーシャン戦略。ビジネスに携わる方なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。肌感覚では、INSEADよりも、ブルー・オーシャンなら聞いたことがあるという方のほうが多いような気もします笑 このブルー・オーシャン戦略、現在INSEADに在籍するW…

武田薬品のトランスフォーメーション

headlines.yahoo.co.jp 2015年にトランスフォーメーションに踏み切った武田製薬の今を取り上げる記事です。そこでは、CEOに外部から外国人を招聘し、トップダウンの大号令のもとでグローバル化を図った武田製薬が、仏大手のファイザーを買収するなどのM&A戦…

Silicon Valley Trek②〜シリコンバレーから見た日本〜

Silicon Valleyを一週間渡って見て、色々考えさせられたのが技術とビジネスの関係性です。前職が電機メーカーの営業ということもあり、テクノロジーやハードウエアといった分野に少なからず興味関心を持っていたのですが、今回のTrekでもそれに関連する産業…

Silicon Valley Trek①〜シリコンバレーのエコシステム〜

以前の記事でも紹介した通り、P4終了からP5開始までの一週間、アメリカはカリフォルニアベイエリア(サンフランシスコ〜サンノゼまでのエリア)にて、INSEADのElectiveであるSilicon Valley Trekに参加してきました。このTrekでは、一週間かけて、シリコンバ…

「MBA不要論」について考えてみた②

前回の「MBA不要論」について考えてみた①からほぼ一年近くが経ちました。現在絶賛プログラム進行中ですが、もう一度この問いについて考えてみたいと思います。 dajili.hatenablog.com なぜこのタイミングなのか。というのも、以下記事を見つけたからです。 w…

モビリティについて考える

www.chunichi.co.jp 新年あけましておめでとうございます。今年もMBAを中心にビジネスについて、そして読んだ本について、更新頻度高めにどんどん書いていこうと思いますので何卒よろしくお願いいたします。 さて新年一発目は特に学校関連ではなく、日本のビ…

見城徹『たった一人の熱狂』〜読書リレー(161)〜

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫) 作者: 見城徹 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2016/04/12 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 久しぶりに読書リレー復活です。以前想定していた通り、プログラム中は本を読む時間は全くなく、プログラムから…

佐藤航陽『お金2.0新しい経済のルールと生き方』〜読書リレー(159)〜

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book) 作者: 佐藤航陽 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/11/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 経済のあり方が変わろうとしていることを述べたこの本。前回このブログでも紹介しま…

岡本隆司『世界史序説 ──アジア史から一望する』〜読書リレー(157)〜

世界史序説 ──アジア史から一望する (ちくま新書) 作者: 岡本隆司 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/07/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 中国経済史を専攻する岡本隆司氏による、世界史の視点を抜本的に変えようとする取り組みの書…

ブレットキング『拡張の世紀』〜読書リレー(156)〜

拡張の世紀 作者: ブレットキング,上野博 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/03/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る フランスに向かう飛行機の中で読んだ本。前々から気になっていてずっと読みたかったのだが、分量の多さ(…

小笠原治『メイカーズ進化論 本当の勝者はIoTで決まる』〜読書リレー(154)〜

メイカーズ進化論 本当の勝者はIoTで決まる (NHK出版新書) 作者: 小笠原治 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2015/10/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る ここ数年のバズワードである IoT。これについて2014年・2015年の比較的早い段階か…

宮永博史『ダントツ企業ー「超高収益」を生む、7つの物語』〜読書リレー(152)〜

ダントツ企業―「超高収益」を生む、7つの物語 (NHK出版新書 544) 作者: 宮永博史 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2018/02/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 現在は東京理科大学で経営学の教鞭をとる著者による、日本の企業の中でもキラリと…

コンビニから見えてくる外国人

headlines.yahoo.co.jp 今日出ていた面白いニュース。以前このブログでも芹澤健介の『コンビニ外国人』を紹介しましたが、近年の外国人の労働について取り上げた記事です。 dajili.hatenablog.com そこで紹介されていた、在日外国人留学者の推移に関する資料…

大泉啓一郎『新貿易立国論』〜読書リレー(151)〜

新貿易立国論 (文春新書) 作者: 大泉啓一郎 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/05/18 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 大泉啓一郎氏はアジアの経済を中心に本を出版してきた研究者であり、高齢化に着目した『老いてゆくアジア』や、さらに…

コンビニが居酒屋になる日、は遠い?〜「生ビール」試験販売中止〜

以前このブログで取り上げた「生ビールの試験販売」について、取り上げた先から早速進展があったようです。 dajili.hatenablog.com それが「中止」。中止自体への驚きもさることながら、そもそも実験的な販売をするという発表だけだったのにも関わらず、これ…

宇佐美典也『逃げられない世代―日本型「先送り」システムの限界―』〜読書リレー(150)〜

逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界 (新潮新書) 作者: 宇佐美典也 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/06/14 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 中国での勤務を終え、日本に帰ってきて一週間が経ちました。仕事が終わるんだから…

コンビニ居酒屋の前に無人コンビニの動きを忘れてた

dajili.hatenablog.com 昨日コンビニに関する記事を書きましたが、そもそもコンビニということである重要な動きを忘れていました。それが無人化です。 もちろん、私はコンビニエンスストア業界のプロフェッショナルではないので偉そうなことは言えませんが、…

コンビニが居酒屋になる日

headlines.yahoo.co.jp 今日見つけた面白い記事。コンビニが一部店舗を対象に生ビールサーバーを設置、生ビールの販売を行うそうです。個人的にはビジネスとして大いに成立するような話で、前のコーヒーと同じくらいのインパクトがあるんじゃないかなと思っ…

尾原和啓『どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』〜読書リレー(146)〜

どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール 作者: 尾原和啓 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/04/19 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 日本の既存の働き方の考え方が崩れつつある中、「どこでも誰…

酒井崇男『「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論』〜読書リレー(141)〜

「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論 (講談社現代新書) 作者: 酒井崇男 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/02/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 人事コンサルタントである著者が、日本企業における「タレント」の…

駒崎弘樹『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』〜読書リレー(140)〜

社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門 (PHP新書) 作者: 駒崎弘樹 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る NPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹氏による、ソーシャルビジネス・NPO立…

Forbes Global 500の20年前から見えてくること

面白いサイトを発見。 fortune.com ご存知Forbes Global 500を可視化して行こうという試みのWebsiteです。地域別にどの企業がどの場所に位置しているのかをマッピングしたInteractive mapもそれはそれで面白いのですが、興味深いのはrank history chart。 19…

W杯と中国について

皆様もご存知の通り、W杯が始まりました。最弱ホスト国のロシアがサウジアラビア相手に大勝したり、イランとモロッコの試合が予想以上に面白かったりと、早速寝不足になるだけのトピックがたくさん出てきています。 私も、上海現地のスタッフとW杯に関する議…

MBA Period Zero Week 2② 〜ブランドの4D〜

前回のブログに続き、今回もWeek2のブランディングについてまとめたいと思います。今日はブランディングにおける4Dについてです。 dajili.hatenablog.com 4Dというとあんまり馴染みのない言葉かもしれません。事実私もなんのことかさっぱりでした。数字+アル…

日本がキャッシュレス化に向けて動いているけど

キャッシュレス化に向けて、経済産業省が動く(久保田博幸) - 個人 - Yahoo!ニュース 今日見つけた面白い記事。経済産業省が、キャッシュレス決済の規格統一化に向けて動き出していることを日経が報じたもので、うまく行けば急速に普及するかもしれないと結論…

MBA Period Zero Week 2① 〜ブランドの通用化〜

前述のPeriod Zeroの続き。今週はWeek2を受けているのですが、先週のビジネスモデルとはうってかわって、今週はブランディングの話です。 dajili.hatenablog.com 製造業にどっぷり浸かっていた私にとっては、あまりブランディングを考える機会がなかったので…

MBA Period Zero Week 1 〜ビジネスモデル分析〜

前述紹介したMBA Period Zeroの講座を着実にやっているのですが、おとといやっとWeek1が終わりました。 dajili.hatenablog.com オンライン上で開講されているし、MBAプログラムスタート前のものだから、なんだ簡単だろうとたかを括っていたのですが完全に的…

日本はやはり自動車が頼みなのか?

製造業は、自動車革命の恩恵を受けそうです。 www.msn.com 東洋経済オンラインで見つけたこの記事。電気自動車へのシフトが進みつつある中、製造業が強みとしているエレクトロニクス・素材・電池が活きるようになってくる、というのがこの記事の内容です。 …