2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

福田直子『デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義』〜読書リレー(144)〜

デジタルの進化がポピュリズムに与える影響について考えた、また違った視点の一冊です。 デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義 (集英社新書) 作者: 福田直子 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/05/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを…

堀江貴文『多動力』〜読書リレー(143)〜

多動力 (NewsPicks Book) 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/05/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (4件) を見る 堀江貴文氏のファンとまではいきませんが、なんだかんだ著作を色々と読んでいる今日この頃です。この本も、Kind…

酒井崇男『「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論』〜読書リレー(141)〜

「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論 (講談社現代新書) 作者: 酒井崇男 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/02/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 人事コンサルタントである著者が、日本企業における「タレント」の…

駒崎弘樹『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』〜読書リレー(140)〜

社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門 (PHP新書) 作者: 駒崎弘樹 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る NPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹氏による、ソーシャルビジネス・NPO立…

加藤俊徳『高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか』〜読書リレー(139)〜

高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか (PHP新書) 作者: 加藤俊徳 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/06/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 新書らしいタイトルの本(笑)。他国と比べても学歴を重視する日本社会に対するアンチ…

庄司克宏『欧州ポピュリズム』〜読書リレー(138)〜

欧州ポピュリズム (ちくま新書) 作者: 庄司克宏 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/05/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 最近ポピュリズムに関する本を色々と読み進めていますが、次は地域論にトライしたいと思い、この本に手を伸…

Forbes Global 500の20年前から見えてくること

面白いサイトを発見。 fortune.com ご存知Forbes Global 500を可視化して行こうという試みのWebsiteです。地域別にどの企業がどの場所に位置しているのかをマッピングしたInteractive mapもそれはそれで面白いのですが、興味深いのはrank history chart。 19…

芹澤健介『コンビニ外国人』〜読書リレー(137)〜

新書らしいトピックを扱った非常にバランスのとれた本です。 コンビニ外国人 (新潮新書) 作者: 芹澤健介 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/05/16 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 『コンビニ外国人』。これを見ると、大都市圏に住んでいる方…

GMAT Verbal独学記① 〜洋書の活用法〜

前回に引き続き、GMATの対策についてまとめていきたいと思います。今回はVerbalで。 dajili.hatenablog.com Verbalには三つのタイプの問題があります。一つはSentence Correction。問題文の中に下線部が引かれており、その文章に文法的な誤りがなければ、Aを…

MBA Period Zero Week 3 〜Value Creation〜

MBA

粛々と続けているPeriod Zero。今週は戦略に関するトピックです。戦略は特にINSEADが強みとするところで、有名どころでは、「ブルーオーシャン戦略」を提唱するチャン・キムと、レネ・モボルニュが教授として在籍しており、個人的にはとても楽しみにしている…

GMAT Quantitative対策記

MBA

GMATは大きく分けてVerbal、Quantitative、Analytical Writing、Intergrated Reasoningの四つのパートがあります。このうち、VerbalとQuantitativeについては、各51点満点で、それぞれの点数に基づいてスコア(最大800点)が付与されます。ここが各スクールが…

W杯と中国について

皆様もご存知の通り、W杯が始まりました。最弱ホスト国のロシアがサウジアラビア相手に大勝したり、イランとモロッコの試合が予想以上に面白かったりと、早速寝不足になるだけのトピックがたくさん出てきています。 私も、上海現地のスタッフとW杯に関する議…

藤野英人『ビジネスに役立つ「商売の日本史」講義』〜読書リレー(136)〜

ビジネスに役立つ「商売の日本史」講義 (PHPビジネス新書) 作者: 藤野英人 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2011/12/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 著者である藤野英人氏はレオス・キャピタル・ワークス創始者の一人にして代表取締…

海外MBAの受験費用まとめ

MBA

この時期になると、海外MBAの説明会だったり、各予備校が実施するセミナーが行われたりと、海外MBAに関するイベントが増えてくると思います。そうした中できになるのが、海外MBA出願にかかる費用になってくるでしょう。 海外MBAでは、MBAプログラム自体にか…

中野剛志『日本の没落』〜読書リレー(135)〜

日本の没落 (幻冬舎新書) 作者: 中野剛志 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/05/30 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る タイトルから、日本の現状を鮮やかに浮き彫りにした分析本かと思いきや、100年前に出版された本のレビューであるのがこの本…

海外MBAの学費が高くても

MBAのプログラムスタートに向けて着実に準備を進めつつある今日この頃。そろそろ学費の支払いだとか現地の保険など色々考えなければならないタイミングになって来ましたが、改めて「お金かかるなあ…」と思ってしまう今日この頃です。数年かけて来た貯金の額…

Testosterone『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』〜読書リレー(134)〜

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 作者: Testosterone 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2017/06/30 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る Amebloでビジネスパーソンに筋トレを推進するブログを運営しているTestoster…

MBA Period Zero Week 2② 〜ブランドの4D〜

前回のブログに続き、今回もWeek2のブランディングについてまとめたいと思います。今日はブランディングにおける4Dについてです。 dajili.hatenablog.com 4Dというとあんまり馴染みのない言葉かもしれません。事実私もなんのことかさっぱりでした。数字+アル…

日本がキャッシュレス化に向けて動いているけど

キャッシュレス化に向けて、経済産業省が動く(久保田博幸) - 個人 - Yahoo!ニュース 今日見つけた面白い記事。経済産業省が、キャッシュレス決済の規格統一化に向けて動き出していることを日経が報じたもので、うまく行けば急速に普及するかもしれないと結論…

MBA Period Zero Week 2① 〜ブランドの通用化〜

前述のPeriod Zeroの続き。今週はWeek2を受けているのですが、先週のビジネスモデルとはうってかわって、今週はブランディングの話です。 dajili.hatenablog.com 製造業にどっぷり浸かっていた私にとっては、あまりブランディングを考える機会がなかったので…

佐渡島庸平『ぼくらの仮説が世界をつくる』〜読書リレー(133)〜

気がつけば6月入って初めての読書リレーです。読書のペースは今も衰えていないのですが、徐々にMBAの準備に伴いMBAトピックに比重をおいているため、少しずつ読書リレーは少なくなってくると思われます。まあ、粛々とやっていきましょう笑。 ぼくらの仮説が…

海外MBAと日本企業の相性

"MBAは役立たず"というウソが出回る理由 | プレジデントオンライン 今日見つけた面白い記事。MBAに関する記事がやたらと多いプレジデントオンラインから今日も記事が出ていたのでハイライトします。 この記事が浮き彫りにしているのが、日本企業のMBAホルダ…

MBA Period Zero Week 1 〜ビジネスモデル分析〜

前述紹介したMBA Period Zeroの講座を着実にやっているのですが、おとといやっとWeek1が終わりました。 dajili.hatenablog.com オンライン上で開講されているし、MBAプログラムスタート前のものだから、なんだ簡単だろうとたかを括っていたのですが完全に的…

MBAの志望動機ー受かりやすい理由、受かりにくい理由ー

MBAの出願に当たって、そもそも論になりますが、「なぜMBAを志望するのか」というものは何よりも重要になってくるものだと思います。すでに私も何人かのMBA学生や卒業生と会っていく中で、数々の方の「Why MBA?」のストーリーを聞いてきましたし、逆にその方…

日本はやはり自動車が頼みなのか?

製造業は、自動車革命の恩恵を受けそうです。 www.msn.com 東洋経済オンラインで見つけたこの記事。電気自動車へのシフトが進みつつある中、製造業が強みとしているエレクトロニクス・素材・電池が活きるようになってくる、というのがこの記事の内容です。 …

キャンパスビジット いくべき?不要?〜MBA出願〜

MBA

MBA出願に際し、キャンパスビジットを行う受験者の方は少なくないと思います。キャンパスビジットとは、出願前もしくは出願中にビジネススクールを直接訪問し、各校が開講する授業の聴講を行なったり、在学生やアドミッションオフィス(入学審査官)と面談をし…